SNS投稿を誘発する

推し活プリントサービスを

可能にするSK-100

SNS投稿を誘発し、お店の認知が高まる「推し活プリントサービス」を可能にするSK-100

「自分のデザインがプリントされるから」SNSの投稿を誘発

フードプリンターSK-100による「推し活プリントサービス」は、ラテやクッキーに自分のデザインがプリントされる体験を提供します。その楽しさがSNS投稿を自然に促し、お店の認知度向上につながります。

フードプリンターSK-100で出来る「推し活プリントサービス」の4つの特長

「推し活プリントサービス」が出来るフードプリンターSK-100の主な4つの特長をご紹介します。

1.出来上がりまでがエンタメになるプリントショーができる

印刷の様子を動画撮影できることで、お客様にショーのような楽しさを提供できます。自分のデザインが仕上がるまでのワクワク感があり、その体験をシェアしたくなるのも魅力です。「他のプリントラテ機では出来ない」こうした演出ができるのはSK-100ならではの特長です。

2.国産メーカーだからビジネス運用で安心

当社監修のフードプリンターSK-100は国内生産のため、海外製ラテプリンターにありがちなトラブル時に対応や注文時の不安、価格のわかりにくさ、添加物基準の違いによる心配がありません。安心してビジネスに使えるので、現在では原宿・渋谷のユースカルチャーエリアや新大久保・鶴橋のK-POPエリアだけでなく、全国でニーズが広がっています。

No.3
出典: SPICE

3.推し活層のカラフルな表現ニーズに対応

他社製では単色しか印刷できないラテプリンターもありますが、80’sリバイバルで人気のネオン管デザインのように、カラフルな表現が推し活層から求められています。SK-100なら、そのニーズにもしっかり対応できます。

こぐまかぺ
出典: るるぶ&more

4.プリントラテ以外もできる幅広いユーティリティ性

フードプリンターSK-100なら、プリントラテだけでなく、推し友へのプレゼントにぴったりな「プリントクッキー」など、他の商品も同時に展開できます。

こぐまかぺ
出典: るるぶ&more
カフェ ビーダッシュ
出典: YAHOO!ニュース

ドッグカフェやホテルなどにも広がる「推し活プリントサービス」

現在、4人に1人が「推し活」をしており、市場規模は約8,000億円といわれています。推し活カフェだけでなく例えば来店客の愛犬をその場でプリントするサービスや、ライブの追っかけで訪れたファンに向けたホテルやカフェなどの推し活サービスなど、あらゆる「推し活を取り入れたいお店」のニーズにSK-100なら対応できます。

「推し活プリントサービス」ならSK-100が最適です

フードプリンターSK-100はお客様が自分のデザインによる推しをプリントできる「楽しい体験」を提供できるため、自然とSNS投稿を誘発しお店の認知度を高める推し活プリントサービスが可能です。貴店の推し活ビジネスの成長に貢献します。

フードプリンターSK-100について詳しく見る