「あなたの世界観を、スイーツに。」
“見て感動、撮って拡散” するプリント演出でファンを惹きつける。
目的:差別化と満足度向上
◆ 目的:
・“写真を撮りたくなる”体験を設計し、ファン化・拡散を促進
◆ 差別化の理由:
・コンセプトカフェやテーマレストランは世界観が鍵
・料理が「ただのごはん」で終わってしまっては体験が中途半端
・プリント演出でビジュアルの一体感を強化
・SNS投稿・拡散に耐える"作品としての料理"がつくれる
演出で選ばれる時代に
他店との差別化を実現する“食×アート”体験
お菓子やドリンクに直接プリントすることで、既存のメニューに"あなたのお店らしさ"を追加できます。
演出に特化した食材(=プリントできるスイーツやラテ)が注目されています。
ゲストが感じる世界観

"この世界観、写真に残したい!"

"推しキャラがプリントされてる!"

"自分の画像と名前が入ってる!"
親和性の高い7タイプの店舗
タイプ | 特徴 | 演出例 |
①ハレの日 | 記念日・誕生日 | 名前やメッセージ入りのケーキやマカロン |
②ビジュアル重視型 | SNS映え・アート系 | 世界観に合わせた装飾・カラー演出 |
③ノベルティ | ギフト・お土産展開 | オリジナルロゴ入りクッキー |
④コンセプト特化型 | 物語性・テーマ性 | 店内装飾と統一感のあるプリント |
⑤観光地型 | ご当地要素 | 名所や風景プリント入りスイーツ |
⑥ワークショップ型 | 体験型メニュー | お絵かき→そのままプリント体験 |
⑦推し活対応型 | アイドル・ペットなど | 顔写真・ロゴ・カラー展開 |
導入のメリットとロジック
課題
・差別化できない
・顧客満足度が伸び悩む
・UGCが生まれない
・リピートが弱い
プリント演出での解決
・テーマに合わせたビジュアル演出が可能
・名前・写真入りで“自分ごと化”が進む
・SNSで映える仕掛けを簡単に実現
・季節・イベントごとのプリント展開で変化を提供

毎回同じパターン

感謝の気持が伝わりにくい

サプライズで記憶に残る。デザインも毎年変えれる。

ひと目で感謝の気持が伝わる
満足度が高まる理由
1)体験価値の向上
・世界観が料理にも表現される
・“記念になる”体験が提供できる

2)UGC(SNS投稿)による二次拡散
・見た目がユニーク → 写真を撮りたくなる
・投稿が増える → 無料のプロモーションに

こんな方に選ばれています。
メッセージ性を大切にする店舗やブランド
・一人一人に記憶に残る、パーソナライズできる食品
・観光地スイーツや推し派グッズも作れる
・コラボやテーマカフェの実現
・SNSやお土産、記念日メニューに
ケータリング会社、マカロン専門店、アイシングクッキー専門店、ラグジュアリーホテル、レストラン、カフェ、和洋菓子店、ラグジュアリー旅館、学校イベント等で「ワクワク」と感動されるプリント食品の表現を実現
導入者様の声

東京都 レストラン

奈良 洋菓子店

東京都 カフェ
導入のポイント
・専用アプリでかんたん操作(PC・タブレット対応)
・細かい表現もくっきり(繊細なアート表現に最適)
・インク安全性・品質にも配慮(安心してご提供できます)
導入前サポートも充実
・オンライン/来社での体験見学あり(東京・大阪、予約制)
・小ロット導入もOK
・導入前のお客さまの素材によるテスト印刷など万全!

その場で印刷している様子が体験できます!
お問い合わせはこちら
・詳しい資料をご希望の方→こちらからPDF資料ダウンロード可能です。
・ご相談、見学予約などお気軽に!→問い合わせフォームはこちら
フードプリンターSK-100
最大A4サイズまで印刷が可能。高さは最大23.5㎝(※1)まで調整が可能です。0.01mmの薄いオブラートから大ジョッキビールの泡の上まで1台でプリント。もちろん焼き菓子やエディブルペーパーにも対応。
※1.オプション使用時、標準セットは12.5cmまで
※可食インクは別売りです